ナースのこころブログ 光が待ち遠し

  • 2021.08.20

ずっと雨ですね・・・。 数年前に「天気の子」という映画を見ました。舞台は東京、何か月も ずっと雨が降り続いている、歩道には大きな水たまり。そこに 〝晴れ女″ の高校生が登場し・・・。この映画を見たときは、数か月もずっと雨が降り続くなんて、想像できない・実感がわかないなぁ……と感じていましたが。今まさにこの8月の お盆以降のお天気は、ずっと、雨ですね。土砂災害を毎日警戒するのも 初めてです。 入道雲が勢いよく空に立ち上がる、先日までの酷暑が 恋しいです。 日傘も出番がな...

ナースのこころブログ コロナストレス

  • 2021.08.10

コロナが 言われるようになってから 1年半くらい経ったでしょうか。世界は 大きく変化していますね。 早く収まって、コロナの前の時代に戻りたい、と思う心情も理解できますが、もう変わり始めた時代の流れは 留まることはないと 私は思っています。 神戸の街の景色も、令和になったくらいから 変わり始めました。昭和~平成時代には とても流行っていたであろう老舗のお店などが たくさん閉まった商店街もあります。更地になった跡地を見ると、昭和生まれの私は 寂しく感じます。 どんな世の中の状...

ナースのこころブログ 看護相談あります

  • 2021.08.06

このところ  六甲山の緑と、真っ青な夏空、真白な入道雲の コントラストが 美しいです。 さて、毎日酷暑が続いていますが、昨日、往診から帰る車の温度計で、外気温が 41度を 表示していました。なんという気温でしょう・・・。 太陽が出ている時間に 外で運動するのは 熱中症のリスクが 高いので、 朝早い時間か、夕方になってからの 散歩などを お勧めします。 看護相談について。 診察時間内であれば、看護師が面談・電話で、相談対応しております。どんな事でもご...

ナースのこころブログ 梅干し食べて・・・

  • 2021.08.04

日差しが 南国のようで、この暑さに びっくりしています。 最近は 男性用や子供用の 日傘が あるんですね。 これからは、男性も、子供さんも、もちろん女性も、真夏の日差しの中を 歩く時には、「日傘」をぜひ ご使用くださいね。 日傘を使用すると、直射日光を遮って 頭や顔などの 温度を下げてくれます。帽子では感じられない風を感じることもできて ずいぶん涼しいので、ぜひ 日傘を ご活用くださいね。とくに 遮熱効果が 期待できる素材で 作られた日傘は 涼しいです。 さて、...

ナースのこころブログ マスクを外そう

  • 2021.07.31

明日から8月ですね。暑い日が続きますが いかがお過ごしでしょうか。 コロナの影響でマスクをして過ごす時間が 以前より増えました。マスクをしていると 口の渇きが感じられにくく熱中症になりやすいです。 神戸市のホームページに掲載の チラシを 上記に 掲載しました。当クリニックにも 掲示しています。 人との距離が保てる場所では マスクを外そう、とあります。 人の目が気になって すごく息苦しいのに マスクを無理につけていると・・・体に悪いです。 この夏、いつマスク...

ナースのこころブログ 実際は 老若男女

  • 2021.07.28

看板は かきぎ認知症しあわせクリニック ・・・でも  受診される年齢層は、老若男女。 さて、当院では、10歳代~100歳代まで 幅広い年齢層のみなさまに お会いします。また神戸市のみならず、県内の遠方からも ご相談や受診を希望される方も あります。県内だけでもなく、県外から ご相談にお見えの方もおられます。 診察室は 時に涙し、時に笑い、時に これまでつらかったこと・怒りがこみ上げるようなこと・・・等などが あふれます。 「週に1度」、落ち着いてこられたら「2週...

ナースのこころブログ お盆の診察

  • 2021.07.28

7月もあと数日ですね。今朝は 部屋の近くに クマゼミが 来ていました。しばらく じっとして休んだ後、飛び立っていきました・・・。 さて、お盆は 先祖を想い、お墓参りをしたり ふるさとに帰省される方が多いのではと思います。 当院では、お盆の 8月 2週目3週目も、カレンダー通りの休診となっております。 オリンピックの影響で、祝日変更となったので、8月8日(日)・8月9日(月)は休診となります。 診察は、 8月10日(火)・8月11日(水)・8月13日(金)・8月...

ナースのこころブログ まずは自分を大切に

  • 2021.07.27

こんにちは。外に出ると 湿度と暑さで 体に堪えて厳しいですね。水分と塩分、両方の摂取をしていただき、元気にお過ごしくださいね。 家族の間で繰り広げられる人間ドラマは、家によってさまざま、人それぞれですね。経験上、認知症のBPSD(認知症の行動・心理症状)やうつ症状などの病状には、疾患そのものの症状に加えて、長年の家族間の人間関係が 反映されたり、影響を与えていることが 多いように感じます。 夫婦といっても 元は他人です。男性と女性では、それぞれコミュニケーションで大事にして...

ナースのこころブログ 心療内科です

  • 2021.07.26

久しぶりの更新です。 毎日暑い日が続きますが、お元気でしょうか。ここ数日 月が丸くてきれいですね。 朝顔が毎日花をつけて 涼やかです。 さて、このところ、待合室や診察室で お話していると、 「ここは認知症だけじゃないんですか?」 「高齢の方だけだと思っていたらお若い方もおられてびっくりしました」 「ここは看板を見て、ずっと認知症だけだと思っていました」 等々、言ってくださる方が 続きました。 看板は 院長のこだわりが感じられる、クリニック名です...

ナースのこころブログ 認知症ではないけど 受診できますか

  • 2021.07.12

ハイビスカスが 南国の風を連れてきます・・・夏ですね。 さて、当クリニックにお来しになる方の 受診のきっかけ、 いろいろです。 当クリニック院長は かきぎ院長ですが、この 「かきぎ」が 聞き取りにくいため、聞き返されることが 多々あります。「かきぎ」は 「柿木」と書きます。秋に美味しい柿です。 クリニック名は かきぎ認知症しあわせクリニックです。 「認知症」というワードが含まれるので、「認知症 以外の理由」で 受診をされる方は 少し戸惑われることもあります。 「認知...

PAGE TOP