ナースのこころブログ 認知症ではないけど 受診できますか

  • 2021.07.12

ハイビスカスが 南国の風を連れてきます・・・夏ですね。 さて、当クリニックにお来しになる方の 受診のきっかけ、 いろいろです。 当クリニック院長は かきぎ院長ですが、この 「かきぎ」が 聞き取りにくいため、聞き返されることが 多々あります。「かきぎ」は 「柿木」と書きます。秋に美味しい柿です。 クリニック名は かきぎ認知症しあわせクリニックです。 「認知症」というワードが含まれるので、「認知症 以外の理由」で 受診をされる方は 少し戸惑われることもあります。 「認知...

ナースのこころブログ 仮面うつ

  • 2021.07.11

このところ 雨が 急にザーッとふったり パタリと止んだり、お天気が目まぐるしいですね。 気圧の変化でも体調に影響があります。この季節は無理せず ゆっくり過ごしましょう。 さて、「仮面うつ」について。 仮面うつとは、”MASKED Depresson”のこと、つまり 「うつの気分(落ち込み・興味関心喜びの喪失)」がほとんど見られず、本人も うつの自覚はあまりない・・・状態。自分では 体の不調ばかりが気になって、うつの気分は 感じない状況、これを「仮面うつ」、と言います。...

看護相談 :無料

  • 2021.07.09

認知症や介護の心配事に看護相談を行っております。これまでで 最も多い内容は、ご本人にどう伝えて受診したらいいか?といったご相談です。今の状況に合わせて繊細に、相談対応させていただきます。これまでご相談いただいた方は看護相談の後、スムーズに受診につながりました。 なによりご本人が安心して、ご家族も緊張や気負いなく、当院を受診していただけるようにと思います。 「看護相談希望」とお問い合わせください。電話でも面談でも可能です。お気軽にお悩みについてお話できる居場所として何か少しでもお役に...

ナースのこころブログ 七夕の願い事

  • 2021.07.07

R3.7.7 今日は 七夕ですね。 小さいころ、畑で獲れた、茄子や胡瓜 に、 爪楊枝で足をつけて。 手作りの短冊と 七夕飾りが サラサラ風に ゆれる笹と。 縁側で 七夕のひとときを 過ごしました。 いま あなたの お願い事は なんですか。 望みをもつこと、は 大切ですね。「望みや願い」をもって生活することは 生きがいに つながりますね。 欲張ってはいけない・・・。こんな願いは おこがましい・・・。"内なる願い”を いざ形に しようとすると そんな感情が湧いてきて...

ナースのこころブログ ラジオ関西「みんなの健康相談」

  • 2021.07.07

R3.7.7 今年もまた 大雨の季節になりました。どうか皆様も 十分にお気を付けください。 ケアマネージャーさんの ケアプランには 避難場所が 記載してあります。ご家族と一緒に 今一度 避難場所をご確認いただき、非常時の 避難方法なども 話しあって 備えていただきたいと 思います。 さて、ラジオ関西「みんなの健康相談」に 院長が出演し ご質問にお答えします。  「高齢者の睡眠障害&コロナうつ」について。 放送予定日は 令和3年 8月14日(土)、朝7時50分...

ナースのこころブログ          もし、笑うことが できたら       

  • 2021.06.30

R3.6.30 明日から7月ですね。今週は梅雨らしいお天気のようです。無理をせず、ゆっくり過ごしたいですね。 最近、笑いましたか、笑っていますか? 昨日 夕方に街を歩いていたら、お店の中で お食事をされている方の ”お顔” が 一瞬だけですが 見えました。 その瞬間、心が洗われました。なぜかと言いますと 「とびっきりの”笑顔”」 を目にしたからです。すごく いいお顔でした。 ああ あんなふうに 「笑う」って すごい素敵だなと 思いました。 そして...

ナースのこころブログ うつ

  • 2021.06.29

「ひどく・つらい・・・」のは「うつ」・かも しれないです。 もうすぐ7月。 紫陽花の淡い紫・水色・ピンク色のグラデーションが美しいですね。神戸は紫陽花の美しい街ですね。 気が付けば1年の半分があっという間に過ぎていきました。後半は、笑顔の時間が少しでも 増えますように。  さて、「うつ」について。 みなさんうつうつと気分が暗く重たくなることはないですか。 うつの原因で良く言われるのは、離別や死別、その他 喪失体験や、トラウマになるような心的外傷スト...

ナースのこころブログ 認知症疾患の方への接し方

  • 2021.06.27

R3.6.27 認知症疾患の方への接し方 今日は日曜日です。 日曜日は休暇をとったり用事を済ませたり 休養されたり お出かけしたりされているでしょうか。 ご家族の都合で日曜の受診をご希望の方は、お電話くださいね。午前12時まで受付しています。 さて、今日は 認知症疾患の方への関わり方についてです。  日々の変化について。 普段 私たちは、ちょっとした変化を楽しんでいます。季節の移り変わりを感じたり、同じ食材で違う調味料で味...

ナースのこころブログ 「もの忘れ」ほかの症状、認知症

  • 2021.06.23

④ R3.6.23   「もの忘れ」ほかの症状、認知症 曇り空と 蒸し暑さのためか、体調が優れなかったり、メンタルが揺れるしんどい時期ですね。 そんな日も自然は優しく癒してくれます。クリニックの窓から聞こえる スズメのチュンチュンが心地よいです。 さて、今日は 認知症についてです。 認知症の主な症状は、「もの忘れ」というのは良く知られています。 もの忘れと それ以外にも 以下のような症状が見られることがあります。 1つでも 気になる...

ナースのこころブログ 眠りのホルモン

  • 2021.06.21

R3.6.21 眠りのホルモン 今日は「夏至」ですね。 フラワーロードには、丸くて白い紫陽花が ほわっと咲いていて 涼やかです。遅い時期に咲くようで、満開です。 さて「睡眠ホルモン」をご存じですか。ホルモンは、成長ホルモン、女性ホルモン、男性ホルモンなど、人間の体や生活そのものに大きな影響を与えています。 睡眠に影響するホルモンはメラトニンといいます。これは、朝起きてから日中に、太陽光を目から取り込むことで生成されるホルモンです。特に午前中に...

PAGE TOP