やる気アップとホルモン

  • 2025.05.17

男性の性ホルモン(アンドロゲン)の一種であるテストステロン(Testosterone)についてのお話。 主に、男性の身体的特徴・性機能・筋肉・骨格・精神活動などに幅広く関与するホルモンです。女性にも少量存在し、やる気・活力・性欲・筋力の維持などに重要な役割を果たします。 🧪 テストステロンの低下と症状(LOH症候群) 心身の活力低下 やる気が出ない、疲れやすい、集中力が続かない体型の変化 筋力低下、内臓脂肪の増加、骨密度低下精神面 抑うつ感、不安感、自己評価の...

元気アップと血中ホモシステイン

  • 2025.05.09

元気アップとホモシステインのコントロール ◆ ホモシステインとは? ホモシステインはアミノ酸代謝の中間産物であり、血中に増えすぎると脳や血管、エネルギー代謝に悪影響を及ぼします。 神経毒性、血管障害、ミトコンドリア機能低下、メチル化の障害などが主なリスクです。 ◆ 元気アップとホモシステインの関係 ・ビタミンB群不足により神経伝達物質合成が低下 → 無気力感やうつ症状に ・ホモシステイン高値が酸化ストレスを増加 → 慢性的な疲労感へ ・ミトコンドリア機...

認知症予防の栄養療法・生活習慣

  • 2025.05.09

認知症予防のための分子整合栄養療法 ◆ 分子整合栄養療法の基本方針 認知症予防における分子整合栄養療法は、神経細胞の損傷や炎症、代謝異常を未然に防ぎ、脳機能を維持・強化することを目的とします。 神経細胞の保護、炎症・酸化ストレスの抑制、神経伝達物質の維持、代謝の最適化が中心です。 ◆ 特に重要な栄養素と働き ・ビタミンB群:ホモシステイン代謝に関与、神経保護に重要 ・ビタミンD:神経炎症の抑制、免疫調整 ・DHA/EPA(オメガ3脂肪酸):神経細胞の膜...

やる気アップの栄養療法

  • 2025.05.09

やる気アップのための分子整合栄養療法 ◆ 分子整合栄養療法の基本方針 やる気・集中力に関与する脳内物質(ドーパミン・ノルアドレナリン・セロトニン)は、栄養素から合成されます。 それらの材料や補因子を補うことが、心と体のエネルギー回復に重要です。 ◆ 神経伝達物質と関係する栄養素 ・ドーパミン:快感・やる気・集中 → チロシン(材料)、鉄・B6・C(補因子) ・ノルアドレナリン:覚醒・注意力 → ドーパミン由来、ビタミンC・銅(補因子) ・セロトニン:安...

やる気アップのアプローチ

  • 2025.05.09

やる気を高める 分子整合医学的アプローチ ◆ はじめに 最近、なんとなくやる気が出ない、気分がすぐれないと感じることはありませんか?それは心の問題だけではなく、体内の栄養状態やホルモンバランス、生活習慣の乱れが関係している可能性があります。 この資料では、分子整合医学(オーソモレキュラー療法)の視点から、やる気を高めるためのヒントをご紹介します。 ◆ やる気の低下に関わる主な原因と対応 ・たんぱく質やビタミンB群、鉄・亜鉛などの不足 ・血糖値の乱高下(甘いも...

栄養療法

  • 2025.05.08

最近では、薬による治療ではなく、体にやさしい治療法を希望される方も増えています。いわゆる「栄養療法」を希望される方も少なくありません。 栄養療法とは、ビタミンやミネラル、鉄分、ホルモンバランスなど、体内の栄養状態を整えることで、体と心の調子をサポートする療法です。 ビタミン、鉄、亜鉛、ホルモン(甲状腺など)の血液検査を行い、その結果をもとに、必要に応じてサプリメントなどで栄養を補います。相談しながら、ひとりひとりに合わせた方法を考えていきます。 正確には「分子整合栄養療法(O...

ビタミンB群の大切さ 美しいお肌と健康な神経活動

  • 2025.04.26

ビタミンB群 8種類の水溶性ビタミンの総称です。これらは体内で互いに助け合いながら、エネルギー代謝や神経機能、細胞の成長・修復などに重要な役割を果たしています。 神経系、皮膚・粘膜、エネルギー産生など重要な役割を担っています。 綺麗な皮膚は健康な神経の状態であるともいえます。 皮膚・粘膜と神経 関係が深そうです。 役割 ビタミン名     別名          ...

アルツハイマー型認知症の新しい治療 ー 抗Aβ抗体薬治療について

  • 2025.04.18

アルツハイマー型認知症の脳内では、「アミロイドβ(Aβ)蛋白」と呼ばれる老廃物が少しずつ蓄積していきます。 このAβ蛋白が神経細胞にダメージを与えることで、記憶や判断力に障害があらわれ、認知症が進行していきます。 近年、このAβ蛋白を取り除くことを目的とした新しい治療薬が登場しました。 2023年から2024年にかけて承認された「レカネマブ」と「ドナネマブ」という薬です。 いずれも、Aβ蛋白に対する抗体の働きで、脳内の老廃物を除去する「抗Aβ抗体薬治療」と呼ばれる治療...

web予約

  • 2025.04.15

初診のweb予約をされる方が少しずつ増えてます。 web予約 CLINICSというアプリをダウンロードしていただくと便利です。 CLINICS もしよろしければご利用ください。 ...

PAGE TOP