受付事務さん(経験者)を募集しています♡
- 2025.11.07

当院で働く「メリット」ありますよ♪。
当院は夜間診療がなく、午後は17時までの診療。
午前と午後診察の間に休憩をとって丸1日勤務できます。「午後の診察は遅くなって勤務できないから、、本当はもう少し働きたいけど、お昼までの勤務を続けている( ;∀;)」というお悩みの方には最適です。
クリニックは、午前診と午後診が分かれているところが大半ですので、これは当院で働くことの大きなメリットです。
19時や20時に仕事が終わるのと、17時30分に終わるのとでは、一日のリズムが全く違いますね。
仕事終わりにヨガに行くスタッフもいました(^^♪
ライフワークバランスですね♪
自分を高めたい・学びたい方に最適♪
院長はこれまで医療・介護分野での講師経験多数。認知症の業界では、それなりに名の通った人です。現在も、多方面からお声がけいただいて、出務しています。
認知症専門医でもあり、新たに認知症や精神医療について、「学びたい」という、熱意をお持ちの、
受付事務の方は、その向上心を必ずや満たしてくれるものと思います。
当院は高齢者も多く受診されます。そのため、活躍できる人材像は、コミュニケーション能力が高く、細やかな気配りができる、心やさしい♡あなたのような方。のびのびと穏やかに活躍していただけるフィールドです。
患者さまの病状のことで、院長に質問すると、専門的な説明をしてもらえます。わからない用語は、かみ砕いて教えてもらえるので、自分の知識として確かなものにできます。
どんなスタッフがいますか?
看護師として私が時々出勤します。心理師の先生が2名(交代で心理検査の日に出勤されます)。
受付スタッフが現在4名です。(今後2名が入れ替わりになる予定で、新規の方を2名募集中です。)
全メンバーの年齢層は30代~60代と、ベテラン勢です。休憩時間には、心理師の先生とのやり取りもあり、それが楽しいと話すスタッフもいました。
やっぱり心理師さんの専門的視点で、世間話の中であっても、意見交換したり話を聴けるのは貴重かもしれませんね。
院長の人柄をご紹介
院長は基本、のんびりタイプのお人柄です。のんびりしすぎると診察時間が長くなりがちで、ひやひやすることもありますが、そこも受付からお声をかけたりして上手にチームプレーできています。
もちろんベテラン中のベテランなので、院長自身の精神医療に対するこだわりや流儀というものは、もちろん ひしひしと感じますが、
スタッフの意見を大事にしてもらえていると感じます。
講演で院長の話を聞かれたことがある方は、ご存じかと思いますが、話し上手です。
小学生のころには、毎日元気すぎで、吉本新喜劇に入るの??と言われていたそうです。(話が面白かった、だけでなく、落ち着きがなかったからかもしれないと、院長自身が話されていました(^^♪))
未来の同僚へのメッセージ
私は看護師・副院長として、採血や受付の補助(お電話の対応など)、事務やレセプト等のバックヤードのお仕事を担っています、ので、毎日職場にいるわけではありません。
受付事務は、当院の「顔」で、大黒柱です。
受付事務として、当院で働いてくださる あなたに、心から感謝申し上げます。
これまでの経験を生かして、自分の能力を生かして、自分を高めながら、患者さんに元気エネルギーを分けてくださるような前向きなあなたをお待ちしています。
月曜や土曜は12時までで、その他は17時までの診察時間なので、「家のことや仕事の時間以外に、自分の時間もしっかり持って、自分の人生を充実したものにしていきたい」。。。そんな方にはぴったりです。
興味を持って、自分を高めるために、じっくり働きたい方、お待ちしています。
私の自己紹介
私は、特別養護老人ホームでの看護経験や、西播磨認知症疾患医療センターでの連携担当者としての経験などなどを生かして、それ以降、認知症関連のお仕事に従事しています。
もとは血液内科にいたので、特技は採血です。時々、採血時に患者さまからお褒めの言葉をいただきます(^^♪。
そして、、、本当の私の特技はスピリチュアルヒーリングです。私は気功師でもあり、ヒーリングは時々行っています。他にもお相手のガイドスピリットからのメッセージを聴いて代弁したり、高次存在とつながってチャネリングしたり。この分野でのカウンセリングも得意です。もしご興味ありましたら、お声かけくださいね。
