作業記憶と意思決定
- 2021.06.25
「作業記憶と意思決定は別々の神経回路で処理されていることがわかりました!」
今日こんな記事をみつけました
「何を買うんだっけ」と「どれにしよう」を処理する2つの脳回路を明らかに -霊長類の生体脳で神経経路を可視化・操作する技術で解明、高次脳機能の理解へ大きく前進-
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構(平野俊夫 理事長)量子生命・医学部門 量子医科学研究所 脳機能イメージング研究部(南本敬史 グループリーダー、小山佳 研究員)
国立大学法人京都大学霊長類研究所(高田昌彦 教授、井上謙一 助教)らの共同研究グループ
2021年6月24日に、「Science Advances」に掲載
こんなことどうやったらわかるのかさっぱり見当もつきませんが、理解できるところをつなげると
1.化学遺伝学による人工受容体の発現
2.特異的に結合する放射性物質
3.洗練された作業記憶と意思決定をわける実験方法
これらを駆使して作業記憶と意思決定は別々の神経回路で処理されていることがわかったらしいです
結果:
❏ 前頭前野背外側部から視床背内側核への情報を遮断することで、作業記憶が障害される
❏ 前頭前野背外側部から尾状核への情報を遮断することで、意思決定が影響される
感想:
前頭前野は人で最も発達している脳部位と言われています。前頭前野が作業記憶や意思決定に重要な役割を担っています。前頭前野そのものが直接に作業記憶や意思決定に関連しているという漠然とした理解とともに、他の脳部位との連携はどうなっているのかといった疑問に対しては曖昧なままであったけど、今回化学遺伝学によって人工受容体を発現させ、それを視覚的に明確にすることで、素人にもわかりやすい形で示していただいたことは驚きでありました。科学の進歩ってわくわくします。